Education
体験講義モジュール
フィンランドは世界的にも教育の質の高さで有名です。
体験講義モジュールでは、パートナー大学提供のワークショップに参加して、フィンランドの教育を体験することができます。
体験講義モジュールはグループの興味に合わせてワークショップを組み合わせ、3・4日間のプログラムを構成します。
モジュール終了後、、参加者は修了証書を受け取ります。
ワークショップ例:
レゴロボットワークショップ
このワークショップでは小グループに分かれてレゴブロックを使ったロボットを製作します。コンピューターで作成したプログラムをロボットに搭載したセントラルユニットにロードします。完成したロボットはプログラム通りに動くでしょうか?学習目標:
- メカニックスの基本
- ビジュアルプログラミングの基本
- モーターと機械本体の接続
- チームワークと問題解決
ゲームデザインワークショップ
このワークショップでは小グループに分かれてゲームの開発・製作をします。
学習目標:
- 分析的思考 よいゲームとは?
- ゲームデザインの基本
- ゲーム開発の基本
- グラフィックス、コード、アニメーション
- チームでのゲーム開発
物理ワークショップ
楽しく物理を学びましょう。このワークショップでは極冷温度の液体窒素を使った実験を行います。お楽しみは液体窒素を使ったアイスクリーム作り。
海洋学ワークショップ
このワークショップではバルト海の自然に親しみながら海洋学・自然保護を学びます。バルト海地方の動植物を観察し、船上での水質検査や海の底の観察なども体験することができます。
日曜大工ワークショップ
このワークショップでは鳥小屋を作りながら木材について学び、大工仕事とペンキ塗りを体験します。できた鳥小屋はネイチャーモジュールで森の中で木に設置することもできます。
フィンランドの教育システムについて:
- 6才からのプレスクール
- 9年間の義務教育(7才から16才まで)
- 高等教育 または職業訓練
- 高等教育は大学または応用技術大学で実施
- 成人教育
国連の教育索引で世界最高級のランク
OECDのPISAテストでトップ (2000年から 2009年)
識字率100%。75%のフィンランド人が外国語を話し、50%のフィンランド人は2ヶ国語以上の外国語能力を持つ。